2007年 12月 16日
台湾のいろいろ |
今回の台湾旅行、初めてだったので全然様子がわからなかったのですが最初にKOKICHIに教えてもらったのが
【TAIPEI navi】
本当に便利でいろいろ参考になりました。
台北に行かれる時は必見です。クーポン券とかもあります。(マッサージはクーポン券使いました!)
いよいよ台湾旅行記も最後で、台湾で見つけたいろいろで~す♪
初日“京鼎樓”に行った帰り地下鉄中山駅に向かっている途中にいたぶたちゃん。
お店の前に繋がれていたのですが、お店のペットなのかお客さんが連れて来たのかは不明。
写真撮ってたら、興奮してジッとしてくれませんでした。。。

さて台北に着いて最初に思ったのは、バイクがすごく多いってこと。
ホテルの部屋から撮ったのですが、信号待ちをするバイクの数もスゴイです。
横断歩道の後ろで待っているバイクは直進する人たちで、横断歩道より前で待っているのは直接左折(台湾は日本と逆で車が右側通行)出来ないので、整列して対面の信号が変わるのを待っている人たち。
そして道路にきれいに整列駐車しているバイク。
本当にどこもきれいに並んでました。
バイカーの必需品 マスク
ホントにたくさんの人が掛けていたマスク。右端のように首部分もカバーするようなタイプとかいろいろ。


ホテルの近くで見つけたバイクの後ろにはこんなものが、これってヤクルトを職場とかに売りに来てるのよね!
しかし後ろの灯油を入れる時に使うポンプは何?
ヤクルトおばあちゃんが颯爽と乗って行っちゃいました。
信号にあってとっても気になったのがコレ。
上の数字は残り秒数です。大きな信号等で時間が100秒以上あるときは、残り99秒になってから表示されてました。
下の人の動きがなかなか可愛かった♪

台湾の地下鉄
改札の外にもこんな風に次の電車の待ち時間が案内されていてとても便利でした。
最初だけ買ってみた、地下鉄のチケットの表裏
これは何度も使えるからいいのかもね!

お薦めなのは、この悠遊卡(EASY CARD)
500元(400元分の乗車が出来ます。100元はデポジット)で購入します。
便利だしなんと地下鉄の乗車賃が2割引に!
出口でカードをかざすとこんな風に読み取られます。
20元と出ているので本当は25元の区間。残額は88元(デポジットの100元分は表示されません。)
最終日は乗らないし、空港までのバス代(85元)に小銭が欲しかったので三日目の夜に換金しました。188元戻って来ました。

チャージ出来るので、ずっと使えます。
便利なのですが、換金する時に5回以上乗車していないと20元の手数料を取られるのであまり乗らないだろうって方にはお薦め出来ません。
私がすっかり気に入ってしまったのがコレ。
日本でもよく見かけますが道路に置いてある電気関係の何やらボックス
どこにあったのも青い空に山や木が書いてあってなかなかさわやかな感じ。







お待たせしました(^^) 初めての動画アップです。
ココで買った『やつあたり 出氣包』
リンコさんも持っているゴールデンブヒちゃんです。
寝る前なのでパジャマ着てるし、コップ置いたままだけどそこは無視で・・・
【TAIPEI navi】
本当に便利でいろいろ参考になりました。
台北に行かれる時は必見です。クーポン券とかもあります。(マッサージはクーポン券使いました!)
いよいよ台湾旅行記も最後で、台湾で見つけたいろいろで~す♪
初日“京鼎樓”に行った帰り地下鉄中山駅に向かっている途中にいたぶたちゃん。
お店の前に繋がれていたのですが、お店のペットなのかお客さんが連れて来たのかは不明。
写真撮ってたら、興奮してジッとしてくれませんでした。。。

さて台北に着いて最初に思ったのは、バイクがすごく多いってこと。
ホテルの部屋から撮ったのですが、信号待ちをするバイクの数もスゴイです。
横断歩道の後ろで待っているバイクは直進する人たちで、横断歩道より前で待っているのは直接左折(台湾は日本と逆で車が右側通行)出来ないので、整列して対面の信号が変わるのを待っている人たち。

本当にどこもきれいに並んでました。

ホントにたくさんの人が掛けていたマスク。右端のように首部分もカバーするようなタイプとかいろいろ。


ホテルの近くで見つけたバイクの後ろにはこんなものが、これってヤクルトを職場とかに売りに来てるのよね!
しかし後ろの灯油を入れる時に使うポンプは何?


上の数字は残り秒数です。大きな信号等で時間が100秒以上あるときは、残り99秒になってから表示されてました。
下の人の動きがなかなか可愛かった♪

改札の外にもこんな風に次の電車の待ち時間が案内されていてとても便利でした。

これは何度も使えるからいいのかもね!


お薦めなのは、この悠遊卡(EASY CARD)
500元(400元分の乗車が出来ます。100元はデポジット)で購入します。
便利だしなんと地下鉄の乗車賃が2割引に!

20元と出ているので本当は25元の区間。残額は88元(デポジットの100元分は表示されません。)
最終日は乗らないし、空港までのバス代(85元)に小銭が欲しかったので三日目の夜に換金しました。188元戻って来ました。

便利なのですが、換金する時に5回以上乗車していないと20元の手数料を取られるのであまり乗らないだろうって方にはお薦め出来ません。

日本でもよく見かけますが道路に置いてある電気関係の何やらボックス
どこにあったのも青い空に山や木が書いてあってなかなかさわやかな感じ。








お待たせしました(^^) 初めての動画アップです。
ココで買った『やつあたり 出氣包』
リンコさんも持っているゴールデンブヒちゃんです。
寝る前なのでパジャマ着てるし、コップ置いたままだけどそこは無視で・・・
▲
by inayuri178
| 2007-12-16 12:32
| *2007.11 台湾 1