2007年 09月 30日
天高く馬肥ゆる秋(^^) |
昨日からいきなり“秋”です。もう突然すぎて身体が付いて行けません・・・
タンスの中も真夏のままなのに、寒いです。。。
ところで、9月に入ってから何故か身体の中の一匹の虫が動いてしまった。。。
何か始めたい!
友人に話すと「新しいことを始めんと、ずっとサボってる英語に行きや!」と言われてしまった・・・
確かにそうなんだけどさーーー、なんだか頭脳を使うのは面倒くさくって(-_-;;
で、興味のあることを入力してネットを検索してたら「体験レッスン」発見☆
早速申し込んで行って来ました!
まずは、【カービング】
今回は野菜(きゅうりと人参とリンゴ)でアレンジメントを作成
先生一人に体験レッスン生徒4人でスタート!

しかし、一年ぶりにナイフを握ったら(ToT) ぼろぼろでした・・・
手前のキュウリのお花2本は削ぐ向きを間違えてしまっての失敗です。。。
ご存知の方はご存知のとおりリンゴが苦手な私、リンゴさわりながら鳥肌立ててました(>_<)


続いては、【天然酵母パン作り】
普通のイースト菌のパン教室と二種類あって、どっちにしようかと思ったら都合の良い夜の体験レッスンが天然酵母しか残ってなかったので(^_^)
先生一人と生徒5名、うち二人はご夫婦、残り二人はイースト菌の方のクラスに一年半も通ってる生徒さん同士で、私だけ完全なる一人? でもそんなの関係ねぇ~!!!
ただいま、成形後の第二次発酵中♪
第一次発酵は二時間もかかるので、レッスン前に済ませてありました。
手こねだけはみんなで一つのを体験。

完成!“紅麹のフラワーパン” 大1個(奥)と小2個

小1個を横に半分に切って

ハム・レタス・トマトとマヨネーズを挟んで、その場でいっただきま~す(^^)
(数が多いのは、隣の生徒さんのを借りての撮影だから!)

めちゃうま(ёoё)

残りは持って帰って、翌日と翌々日に食べたのですが、まあ美味しかったこと♪
天然酵母をドライイーストに代えてそのままの量で作ってもいいのかな~?
体験レッスンを受けて申し込むと入会金が免除というキャンペーン中だったので、行く前からカービングは再開することをほぼ決めての参加でした。
一年ぶりにカービング月2回で始めます。去年はソープカービングだったけど、今回は野菜や果物がメインで進んで行くとソープも間に入ってくるという両方楽しめるコース!
頑張ろうっと☆☆☆
そして私の体験レッスンはまだ続くのでした(^^)
タンスの中も真夏のままなのに、寒いです。。。
ところで、9月に入ってから何故か身体の中の一匹の虫が動いてしまった。。。
何か始めたい!
友人に話すと「新しいことを始めんと、ずっとサボってる英語に行きや!」と言われてしまった・・・
確かにそうなんだけどさーーー、なんだか頭脳を使うのは面倒くさくって(-_-;;
で、興味のあることを入力してネットを検索してたら「体験レッスン」発見☆
早速申し込んで行って来ました!
まずは、【カービング】
今回は野菜(きゅうりと人参とリンゴ)でアレンジメントを作成
先生一人に体験レッスン生徒4人でスタート!

しかし、一年ぶりにナイフを握ったら(ToT) ぼろぼろでした・・・
手前のキュウリのお花2本は削ぐ向きを間違えてしまっての失敗です。。。
ご存知の方はご存知のとおりリンゴが苦手な私、リンゴさわりながら鳥肌立ててました(>_<)


続いては、【天然酵母パン作り】
普通のイースト菌のパン教室と二種類あって、どっちにしようかと思ったら都合の良い夜の体験レッスンが天然酵母しか残ってなかったので(^_^)
先生一人と生徒5名、うち二人はご夫婦、残り二人はイースト菌の方のクラスに一年半も通ってる生徒さん同士で、私だけ完全なる一人? でもそんなの関係ねぇ~!!!
ただいま、成形後の第二次発酵中♪
第一次発酵は二時間もかかるので、レッスン前に済ませてありました。
手こねだけはみんなで一つのを体験。

完成!“紅麹のフラワーパン” 大1個(奥)と小2個

小1個を横に半分に切って

ハム・レタス・トマトとマヨネーズを挟んで、その場でいっただきま~す(^^)
(数が多いのは、隣の生徒さんのを借りての撮影だから!)

めちゃうま(ёoё)

残りは持って帰って、翌日と翌々日に食べたのですが、まあ美味しかったこと♪
天然酵母をドライイーストに代えてそのままの量で作ってもいいのかな~?
体験レッスンを受けて申し込むと入会金が免除というキャンペーン中だったので、行く前からカービングは再開することをほぼ決めての参加でした。
一年ぶりにカービング月2回で始めます。去年はソープカービングだったけど、今回は野菜や果物がメインで進んで行くとソープも間に入ってくるという両方楽しめるコース!
頑張ろうっと☆☆☆
そして私の体験レッスンはまだ続くのでした(^^)
▲
by inayuri178
| 2007-09-30 23:17
| *パン作り